A Good Jar of Jam

I have mentioned many times in class that my mother runs a strawberry farm out in the countryside of New Zealand. Not only does she specialize in growing delicious strawberries, but her business also makes a wide variety of great jams.

Thus, once a year or so, I start to crave some of her jam. Recently, I requested a care package of goodies from back home - Of course, with some jam included. While her business specializes in Strawberries, there are all kinds of jam flavours. For example, Raspberry, plum, chilli, feijoa, and many more. I am very simple when it comes to spreads, so I just asked for some Strawberry and Raspberry.

Even though I like the jams I buy here in Japan, they just cannot beat the jams my mother makes. The only problem is I eat all of it so quickly.

If you are interested and want to check out their website here is the link:
https://www.mouterestrawberries.co.nz/

Jules WhiteComment
recitation contest

GW連休も明け、学生さんたちはここから運動会、中間テスト、中学修学旅行と学校行事が忙しそうです。とある中学では毎年恒例の英語暗唱大会が来月あり、出場希望の子たちがそれぞれ原稿を持ち込んできました。

原稿をこちらが英語で抑揚をつけて読み、その音声を録音したデータを渡して、それを学生さんは真似て自宅で練習してもらいます。今回3年生の原稿を見て「うっっ!」ときました。題名はA mother’s lullabyです。

太平洋戦争末期の広島で原爆投下後に亡くなる人々の様子を、簡素な英語で書いている原稿です。惨事であったであろうことをその場に佇む樹がずっと見ており、その樹の視点を通して書かれています。それも幼い姉弟のお話しです。が、なんせお話しの最後がほっこりするのでもなく、強烈に悲しい(原稿はこの一番下にあります)。

読んで涙がでてしまいましたが、読んだDaveも思わずThis IS really sad.と言っています。これを中学生に暗唱させるの?審査員はこれを延々と聞くの?と、何とも言い難い気持ちが沸々と湧いてしまいました。誰だ、原稿の選定をしているのは。ムカムカしていたら、それを小耳に挟んだJulesが「これ、知ってるわ。自分が公立中学で教えてた時の教科書に載ってたモノで、かなり英語の先生の間で人気があるんだよねぇ。よくスピーチの題材で選ばれてたよ。It's depressing.」お涙頂戴を通り越してまさにdepressingです。気になってネットで調べたところ白血病になった佐々木禎子さんの話も選ばれていました。なんなのでしょうこれを選ぶ日本人の感性は。

よくよく考えると、英語圏であればこの類の暗唱コンテストがあるならば内容は有名な詩の暗唱であったりします。ただ、日本語の詩・俳句や漢詩だと漢字圏のせいもあって、どの詩も短すぎて暗唱コンテストにならないかもしれません。

因みに私が好きなのはこれ。山頭火の「分け入っても分け入っても青い山」です。決して日本を代表するような、教養のある句ではありません。山登りに行くたびによく頭の中をぐるぐる回っていますが、心の中では早ぅ頂上につきたい、と思っています。

AyumiComment
Am I really Japanese?!

There’s always something happening in the world.

I’m not good at catching up with what’s happening in the world even though I read some news articles every day as one of my routines, which is not working enough..

This time, I didn’t even realize about the new system of mail delivery in Japan!

I was like “ am I really living in Japan..? “

さて、今回は私の少しお恥ずかしい体験談です。

先月の頭にあるテストを受けました。

これまで何回か受けたことはありますが、結果がくるまでのあのそわそわして不安で寝られない日々、どうも苦手です。

いつもなら1週間以内に結果が郵送で届くのですが今回は届きません。

最低でも3日以内に来るかと思いきや、待てど暮らせど全く来ません。

「なぜ来ないんだろう?前は来てたのになあ。」

「なにか重大な問題があったのかな」

「でも何かあったなら連絡が先に来るはず…」

ああでもないこうでもないと言いながらこんなことを思いました。

「郵便物って土曜日にも届いてなかったっけ?」

そして父に聞きました。

「配達って土曜日もされてなかったっけ?」

父 「今土曜日の配達は中止となったので、一般郵便物は土日に届きません。」

な、な、なんだって…それはいつ決まったんだ…と思いながらお恥ずかしい話ですが調べてみると2021年の10月2日から普通郵便の土曜日配達が休止になったようです。

そうだったのか…と思いながら結果が気になっていてもたってもいられなくなった私はセンターに電話しました。

「結果が届かないんですが…」

スタッフさん「3日前にもう出してますが?」

なんだって…?!他の誰の得にもならない私のテストの結果がなぜ次の週の月曜になっても来ないんだ…

そういえば思い出しました。私の住所の書き間違いで保険料の用紙が届かなかったことが。

今回も相変わらず結果が届くまでまともに寝られませんでしたが、「まさか?!」と思いながら「まあ住所が違ったらまた連絡が来るだろうな~、そんな不安にならなくて良さそうだ!」と安心したらいきなり眠くなりました。なんと単純なんでしょう。

結局次の日に郵便受けを確認したら投函されていたのでした。

以上わたしの確認不足から起こったお恥ずかしいミスでした。(次回からもっと確認しよう・・)

MarinaComment
Radio MOMO「Let's Enjoy English!」第77 - 児島ジーンズ - Kojima Jeans

Dave-sensei will be on Radio MOMO (79.0FM) with D.J. Chiaki Kamibeppu on Thursday, April 28th (today!), at about 5:40 pm. They will talk in English and Japanese about Kojima jeans and Golden Week.

4月28日(木)5時40分ごろにDave先生がRadio MOMO (79.0FM) に出演します(DJは上別府千晶さん)。英語と日本語の両方で児島ジーンズとGWについて話します。

David FulvioComment
Easter Memories

Easter weekend recently passed. Every year in April the holiday is celebrated in many countries around the world. My mother recently said, “You don’t celebrate easter there, do you?” This is because Easter is hardly celebrated here in Japan. In my childhood, I always eagerly anticipated the coming of Easter. In many ways, much like Halloween, I feel children in Japan miss out on the many fun experiences of this holiday.

My main memories of Easter are the chocolate eggs. Every year, me and my siblings would go shopping at a department store and beg our mum for the chocolate egg of our choice. These eggs were branded and made by many different sweet companies. Some of these eggs were huge, and there was no way we could convince our parents to buy us them. But we would try to get the biggest egg possible.

I still remember the egg made by the chocolate company ‘Cadbury’ I got one year. Not only was the egg quite a decent size, but the box also came with a large block of chocolate. I felt incredibly lucky. It is not hard to imagine that getting a free giant chocolate egg every year would be a fun experience as a child. I sometimes miss these kinds of childhood memories.

That being said, as an adult is certainly easier to just go buy something you want, when you want it. So maybe I should not complain. I also did not mention, but after I told my mother that we do not celebrate easter here in Japan, she said that maybe she will send me some chocolate eggs as a treat. Maybe I am still lucky.

Jules WhiteComment