Radio MOMO「Let's Enjoy English!」第81 - 旅レポート - USA trip report

Dave-sensei will be on Radio MOMO (79.0FM) with D.J. Chiaki Kamibeppu on Thursday, September 1st (today!), at about 5:40 pm. They will talk in English and Japanese about Dave’s trip to America.

9月1日(木)5時40分ごろにDave先生がRadio MOMO (79.0FM) に出演します(DJは上別府千晶さん)。英語と日本語の両方でアメリカの旅について話します。

David FulvioComment
escape the heat

お盆が明けた直後にパッと行ってきました。稚内・礼文島・利尻島です。涼しさと、北の幸と、緑の景色を求めて行ってきました。

今回の旅は行き先からして若い人の選ぶところではありません。同じ時間帯に空港へいた若者たちはみんな沖縄行き!そのため案内してくれる先がこれまた渋い。宗谷岬へ行けば1983年の大韓航空(民間機)のロシア軍による撃墜事件やら、稚内公園へ行けば樺太からの引き上げ船の話やらその際にお国のために命を尽くした9名の乙女たちの話、南極物語の忠犬タロウとジロウとか…北の果ての目と鼻の先40キロ向こうはすぐに樺太で、運よく見えることもできました。ここ最近はたまたま明治から昭和前半頃までの本を読んでいたのですが読むだけでなくその場に来るとまた思い入れが出ます。日本の今の平和は自然にやってきたものではなくて大変な思いをした人たちのおかげであるわけです。

ちょうどお盆には終戦の特番も多くなるはずがここ近年ではその特番もめっきり減りました。我が家の男子たちはお盆に墓参りをして戦死者への追悼をするどころか日本からトンズラしています。昔は「戦争体験を聞いてこい」という夏の宿題があって祖母に尋ねたこともあります。「そがん辛いことを今更思い出したくないわぁ」と言われたましたが。この北の地への旅行の際に同行のT子さんがふと言われました。「お宅にとっては8/15は敗戦記念日か勝利記念日かどっちなのかしらね」日米ミックスの我が家も微妙ですが、一層微妙なのは日韓ミックスのご家庭でしょう。

帰岡後、早速友人から「旅行はどうだった?」と聞かれました。う~ん。景色も良かった、海の幸もとても満足だった。でもう~ん、楽しかったと単純に言うには何かが違う、申し訳ない、この唸りが今回の感想です。

デイブには北海道のSeafoodが美味しい!と伝えていますがそこにはホッケや刺身、雲丹、イクラを念頭に置いています。が英語でいうSeafoodは魚介類の中でも貝類(牡蠣、ムール貝等)甲殻類(エビ、カニ)を連想。ホッケも刺身も入らないので鼻で笑われたのでした。

因みに雨女の私はその評判に違わず、初日は暴風雨です。写真をつけました。笑ってやってください。

AyumiComment
spice

我が家では夏休みに入った今、男子が3名アメリカへ里帰り中です。その間は私のお一人様したい放題の期間です。最初に思い浮かぶのは毎度なのですが「辛い物を食べること」です。スンドゥブチゲに豚キムチ。そうしたら早速T子さんとAちゃんがタイのグリーンカレーを作るとのことでご相伴にあずかりました。グリーンカレーのペーストに火を通し始めるとその独特の香りが充満します。はぁ~と胸いっぱいに吸い込みます。ああ、異国の味。Simply exotic.

伝統的な日本食では香辛料をほとんど使わないため、普段から醤油、酒、みりん、出汁、お砂糖が基本。一方諸外国の香辛料を基本にした料理はその味一色で口の中が染まります。暑い国では食物が腐るのを防ぐために塩だけでなく香辛料も多く使ったことからこういう食文化になっているし、大陸続きなので他所の国から香辛料を手に入れることが島国の日本より簡単だったのでしょう。(球体の)胡椒が通貨の代わりをした時代もあったそうですし。辛い食べ物として赤や青など唐辛子を主に使いますが、日本の辛い食べ物はわさび、カラシ、せいぜい大根など、辛みが長続きしないもので(doesn't linger)です。唐辛子を使っても風味を少し出すために振りかける程度⇒七味あたり。私もキムチを食べたあとはパンチが効いていて何を食べても味がしません。

日本料理は諸外国よりも醤油味噌を使うことでより塩分の高い料理ができあがりますが、その分だけ食卓へ出された料理は追加で味付けをする必要がないようになっています。ところが西欧文化はある程度のみ味付けがされてあり、足りない塩分は自分で足してくださいね、という意味で食卓にお塩が置かれています。レストランのテーブルにある、あれです。ですが日本のレストランであの塩を振っているお客さんをあまり見ないものです…だって作り手が万人受けする味付けを既にある程度したうえで提供しているので、追加の味なんて要らないんです。そのせいか私は外食すると、着いた席のテーブルに置かれている塩の瓶に目がいきます。どれだけ塩が残っているかなと見るのです。

我が家では食卓塩の使い道は1つだけ。ゆで卵につけるのみ!

AyumiComment
Shichimi

Part of the Yawataya Isogoro lineup.

I was never a big fan of spicy food, but lately I’ve been changing. I don’t mind a little dab of hot sauce or sprinkling of chili pepper, and sometimes it actually tastes good! So when I went to Nagano last month, I was pleasantly surprised by the Yawataya Isogoro shop near Zenkoji Temple.

Yawataya describe themselves as a “spice specialty store with a long history of 280 years.” Although I wasn’t familiar with the brand, I was drawn in by the colorful, attractive labels and the sheer variety of spices. I ended up buying several types of shichimi as well as a little wooden shaker for my family.

Our cat was interested in the package from Japan.

Their basic shichimi comes in a red tin with a picture of Zenkoji on the back. Right now, they’re selling a special purple tin that has a ‘festival’ version of the same temple. That’s because the Gokaicho Festival, which takes place every seven years, was held from April until June of this year. When we arrived in Nagano, we had missed it by only two days. Well…at least we got some shichimi as a souvenir!

Nick VastaComment
Radio MOMO「Let's Enjoy English!」第80 - 夏休み - Summer vacation plans

Dave-sensei will be on Radio MOMO (79.0FM) with D.J. Chiaki Kamibeppu on Thursday, July 28th (today!), at about 5:40 pm. They will talk in English and Japanese about summer vacation plans.

7月28日(木)5時40分ごろにDave先生がRadio MOMO (79.0FM) に出演します(DJは上別府千晶さん)。英語と日本語の両方で夏休みについて話します。

David FulvioComment