Radio MOMO「Let's Enjoy English!」第58 - Glamping & Daily Activities - グランピングと一日の行動
2020-09-20_13-02-15_IMG_9726.JPG

Dave-sensei will be on Radio MOMO (79.0FM) with D.J. Chiaki Kamibeppu today, September 24th, at about 5:40 pm. They will talk in English and Japanese about glamping and daily activities.

9月24日(木)5時40分ごろにDave先生がRadio MOMO (79.0FM) に出演します(DJは上別府千晶さん)。英語と日本語の両方で グランピングと一日の行動について話します。

http://www.fm790.co.jp/

David FulvioComment
same sound, different spelling

前回に引き続き気になった言葉編ですが、今回は日本語です。

音が同じ、似た意味、でも少し違いがあるためにそれぞれ違う漢字があるというものがあります。

「計る」「測る」「図る」はその典型です。英語では最初に2つはmeasureと言えますが3つ目は目的語によって動詞の意味が変わってしまうため英単語1つでは言いかねるものです。

人を表す言葉で「師」と「士」もnurseを日本語にした際におや?と思わされるものです。「看護士」なのか「看護師」なのか。パソコンが勝手に漢字変換をしてくれる間はいいのですが手書きで何かを書く際に自分の頭の悪さを痛感します。最も、若い人にはこんな2つの選択肢そのものが存在しないかもしれません。

どうぞ気になる方は違いを検索してみてください。

そして今日、書く手がピタッと止まったのは「ゼイムショ」です。宛名を書こうとしてふと分からなくなったのは税務「所」か「署」です。電話でメモを取っているときは思いっきり「所」と書いていました。本当は「税務署」です。市役所、裁判所、とくるくせに、税務署は警察署、消防署となるグループにも入る…

もちろん調べました。が、ここに答えを書くとつまらないので是非検索してみてください。

日本語は文法的には比較的習得しやすい言語とされています。が何が難しいって、相手によっての使い分けと、書き言葉が難しいことで知られています。

因みに英語でnurseと言うと少し前まではやはり女性のイメージが強かったのでmale nurseと言うこともあったようです。

AyumiComment
change over time

生徒さんの英語のライティングに手直しを入れていると、自分では書かない英文が出てくると頭を絞らないといけないことが多々あります。間違ってはいないけれど自分では言わない表現に出くわしたときも然りです。

Can you speak a little (                    )? (slow)

英語を含め、言葉が正しいかどうかは時代年代によっても変わりゆくもなので正解が必ずしもあるわけではないものです。

上記の英語が出た場合、slowという単語を使って空欄を埋めましょう。アナタならどうしますか?

選択肢は2つです。

a little "more slowly"

a little "slower"

私はよく後者slowerを言う方です。more slowlyのように長い方を言いたくないからです。

どちらも正しい場合、より好まれる言い方や、時代によって変化したり、育った家庭の親が使っていた言い方に慣れていたりと色々です。

同じようにもう1つ。「すべてのお金」を英語にしたら?

all the money

all of the money

あなたはどちらがお好きですか?

それとも全く違う英語が出てきていたでしょうか~ 笑

私はどうだろう、とふと悩み、少し違う例文にしてしっくりする例文にしたら答えがでました。

私が言うのはコチラです。Give me all of your money. of付のほうでした!

robber.png
AyumiComment
内猫

「スミーゴル」という猫が実家にいます。ロードオブザリングの人物から名前を付けました。家の中で飼っていますが、私たちが出入りする時、よくドアから逃げて、家の周りを巡ってきます。庭で遊ぶのが好きで、晩までに帰ってきます。

先週もドアから逃げましたが、10分後足を引きずりながら戻ってきました。母が痛がるスミーゴルをよく検査してみたら、胸のところのケガに気が付きました。さっそく獣医さんに連れていって、先生に診てもらって、縫ってもらうことになりました。治るまでの間、円錐のエリザベスカラーをつけています。

当然のことですが、内猫は野生の猫ではありません。野生で生き残れる本能や才能などはありません。家の庭でもそうです!

He wasn’t happy about the collar.

He wasn’t happy about the collar.

Nick VastaComment
Radio MOMO 「Let's Enjoy English!」第57 - Weather - 天気(摂氏と華氏など)

Dave-sensei will be on Radio MOMO (79.0FM) with D.J. Chiaki Kamibeppu today, August 27th, at about 5:40 pm. They will talk in English and Japanese about weather.

8月27日(木)5時40分ごろにDave先生がRadio MOMO (79.0FM) に出演します(DJは上別府千晶さん)。英語と日本語の両方で天気(摂氏と華氏など)について話します。

http://www.fm790.co.jp/

David FulvioComment