stroke order
「長」「点」「止」「上」「田」 共通点は??
ピンとくる方はピンときたことでしょう。
小学生の漢字ワークブックに出題されている問題を採点していたら自分でも答えが曖昧だった先日。
漢字の書き順です。
以前から自分が習った時とは違う書き順のものは意識的に直そうとしているものの、ネットで見ると「1958年から手引きがでて統一するように指導されている」と書かれています。ということは私が小学生だった頃にはとうに1958年以降なので、統一されていた書き順で教わってあるべき。ただ、教えてくれる側がそうしてくれていたかどうかです。
漢字「長」の第一画が、まさかの縦だとは思わなかった。。。。真剣に「うそじゃろ」と思い調べたら、間違っていたのは自分。どうやらそのほうがバランスよく残りの感じが書けるそうな。いや、私は書けんし。
私は苗字に「田」が入っているため、私が子供の頃に母が添付画像のように田を崩して書いていました。つまり「口」の中の書き順が違うのです。「土」(ヨコ、タテ、ヨコ)で書いていました。ふとしたことで違いに気づき、今では指導要領の通りに「タテ、ヨコ、ヨコ」です。
NEOで小さい子たちにフォニックスを教えると、小文字の書き順をそれとなく教えます。小文字bとdはこだわりたい。けれども実際には子供たちの多くがどちらの文字も真ん中の棒を先に書き、それから丸を書きます。ムムッ…と思い、できるだけ直す様にしますが、ネイティブたちは「書き順なんてないよ」と言います。
そんなことはない。英語を筆記体で書こうとすると自ずとわかります。
あっ!この人たち、本国でさえ筆記体を使わない若い世代だったわ!