souvenir
8月も最終週。夏休みを楽しんだ方も多いと思いますし、これからという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
休み=vacationと思われがちですが、vacationは語源がvacancy(空っぽ)と同じです。
ですのでvacationに行くならば頭の中を空っぽにできるようにリラックスできるのがvacationですね。
旅先でのお土産を買うのは日本人を含むアジア人が多いのですが、それをすべてsouvenirと表現するには要注意です。
学校英語ではsouvenir=お土産と覚えたかもしれませんが、実際にはsouvenirには「記念になるもの」という意味が含まれています。したがって、絵葉書やキーホルダー、置物には使える表現であり、これは人へあげるもの以外にも自分用に買ったものもsouvenirと表現できます。
逆に、チョコレートなどの食品にはsouvenirという単語はベストチョイスではありません。
その場合はどう言って相手に渡すのがいいでしょうか?
I have something (small) for you. / I have a (small) present for you.
これで十分です。ここをhaveのほかにgotにすることもでき、「買ってきたよー」という印象がでますね!
ちなみに私はシンガポールで自分用にお土産を買いました。I got myself something good!
刺繍のきれいなランジェリーバッグです。さてこれを使えるのはいつでしょうか…