お弁当合戦
4月になり日本らしさがあちこちに溢れています!
私個人の話では、学校給食が始まるまではお学童保育へ持たせるための「お弁当作り」です。
キャラ弁だけは勘弁願いたいと思い、それなりに色に工夫をして日々持たせています。
ある日、帰宅後にいきなり「ウィンナー入れて」と言われて目を白黒させられたのですが、どうやら他のお友達のお弁当を見てタコさんウィンナーの存在を知ったようです。
私のお弁当にまつわる思い出は玉子焼きです。
アメリカに住んで間もないころ、通っていた中学のschool lunchはいつもcafeteriaで買って食べており、土曜日の日本語補習校では母が日本式のお弁当を持たせてくれていました。
住み始めて半年、少し様子にも慣れた頃、なぜかたまたまその日は現地校に日本式のお弁当を持っていきました。自慢したかった気持ちもあったのだと思います。
そこでクラスメートが玉子焼きを指して何か言うので「これは卵だよ」というと”Eew!"と言われ、ショックだった記憶があります。ゆで卵でも炒り卵でもない卵料理を見て気持ち悪かったのでしょうね。
相手の食べている食べ物を指してその反応は失礼だな、と思うと同時に、言いたいことを言える正直さがひどく印象に残っています。
これにはオチがあり、eew!と言われて腹が立って、嫌がる彼女に一口食べさせたところ、あっさりとOh, this is good!と言われ、これまた自分の意見をあっさりと変える素直さに拍子抜けしたのでした。
皆さんの卵焼きはしょっぱいですか?甘いですか?