be動詞
レッスンをしていてふと思った英語です。
「先週末、東京へ行ってきていたんですよ」
と生徒さんが言いたいときに、みなさんは概してI went to Tokyo last weekend.と言われます。
これでも何もおかしくないのですが、さて、私だったらこう言うかな?と思ったのです。
きっと
I was in Tokyo last weekend.
と言うと思うのです。
東京へ行った行為に焦点が置かれているのではなく、東京にいて、そこでしていたこと(行動)に焦点があるからでしょうか。
このbe動詞、本当に曲者です。
日本語の「~です」に相当することもあればまったく違う使い方もできます。
キッズのレッスンをしていて、このbe動詞のむずかしさを感じさせられるのがこれ:「私は今、家にいます。」
「いますって????どういう構文を遣えばいいの??」という具合です。
英語の文を見るとちっとも難しくないのに、日本語から英語にしようとした際に困ってしまうようです。
I'm home. / I'm at home.
be動詞と前置詞の組み合わせは大人の生徒さんにとっても難易度が高いようです!
このbe動詞、中学1年生、1学期で習うには大変でしょうね。