warm night

一気に冷気がやってきて岡山も12月らしくなりました。
とはいえ、晴れの国らしく明るい冬空です。

自宅でもヒーターをフル稼働しています。
そんな中、今年はひとつ追加したものがあります。
コレです。

かなり小さく、片手を目一杯に広げたらちょうどそれぐらいのサイズでした。
お布団の中にいれると丁度邪魔にならなくて私としては当たりな手ごろサイズ。
男性には物足りないかもしれません。

気になって「湯たんぽ」を調べてみたら、氷嚢みたいな入れ物です。
しかもhot water bottle/bagだそうな。

カテゴリーとしてはbed warmer(お布団を暖めるもの)になり、なんと16世紀ころからあったようです。
1500年代となると、日本では江戸時代前。戦国時代!!
ただ、西洋では初期の頃は石炭の燃えカスを入れていたようです。
当然そうなると入れ物はゴム製ではなかったようです。

AyumiComment