ドゥー ユー スキー?
skiはこれだけで「動詞」になるので、playなんて付けてはいけませんよ~
さて、この冬は昨年に比べると寒波もあり降雪量も多いようです。
昔はNEOでもスキーツアーバスに参加していましたが、ここ数年はスキー&ボード好きな生徒さんと個人的に行っています。
岡山県の南部に住んでいることから、日帰りで行けるのは北の県境の大山、東は兵庫ハチ高原、西は広島でしょうか。
2月14日の日曜はバレンタインデーでありながら、生徒さんのKさんとMさんとで鳥取の大山スキー場へ行ってきました。
Kさんはスキー大好きで精力的に出かけられるので、こちらもお誘い頂けるから有りがたい。
Mさんは30年ぶりのスキーとあってワクワクされていたことでしょう!
午前4:55にピックアップしてもらい、リフト券を買う頃は8時前です。
英会話業界にいると普通の人と比較し、生活時間が3時間ほどずれているので午前5時前集合はなかなか楽ではございませんが、山はやっぱり午前がいいもんです。
2月後半であれば通常はもっと雪がゆるんでいてもいいのに、気温もなかなか低くいい感じだったのですが
何よりも!木々が雪化粧しています(珍しいんです)。冬景色がそれはそれは美しい…信州の森のようです。
あまりにキレイで口がポカンと開いてしまいます。樹氷ってきれいだなぁ。
午後1時にゲレンデを去り、山の麓の塩化系の温泉に浸かりルンルンで帰宅しました。
さて…Kさんとも言っていたのですが「樹氷」とは英語でなんていうのでしょうか。
frozen trees や frozen branchesぐらいかな…
調べてみると soft rime とも出るのですがDaveに聞いてみると「へ~」という反応です。
樹氷の響きは美しいけれど、frozen treeにはあまり情緒が感じられないのは私だけ?