a new passport

コロナも影響が落ち着いてきたこの夏、空港の利用率は90%ほどにも回復、また超円安の今、海外からの観光客も相当な数だとニュースで報道されています。

私はパスポートが悲しくも有効期限切れになっていたので渋々新規申請をしに窓口へ行きました。これが期限が切れておらず継続更新であったらわざわざ窓口へ行かずオンラインで出来るようになっているんです。

今回のパスポート申請では是非とも旧姓を併記したい、と意気込んで申請用紙を記入しました。待つこと20分。窓口担当者が声を掛けにきます。「旧姓を併記される理由はなんですか?実は旧姓併記には申請が通るのはかなり審査が難しいんです」と。私の場合は下の名前が漢字一文字のせいか、どうにも日本人に見えないらしいのです。見た目はザ・日本人です。現姓と組み合わせた私のフルネームでは別の国の人に思われることもあります。いや、いいんよ。でもね、不躾な人はそういう体で話しかけてきます。空港の入管で嫌な思いをしたこともあり、逆に言えば日本のパスポートを見せなければ嫌な対応をされることがあるんだと思わされたこともあります。ゴリ押しして旧姓を併記したい理由をかくかくしかじかと伝えたら外務省へ問い合わせる羽目になりました。そこから更に待つこと20分。ダメ元でこのまま申請することになりました。

HPでは堂々と「旧姓併記が可能になりました」と言っていても現実はこの有様。日本らしい、建前と本音が違うのですなぁ。夫婦別姓が認められるなんて私の目の黒いうちは無理だわと思いながら帰宅しました。そして我が夫にかくかくしかじか説明。

「へぇ、新しいパスポートには旧姓が併記できるんだ!?」と素っ頓狂な反応です。いや、いや、何を仰る。それを教えてくれて、是非次回の申請はそうしろとのたもうたのはお前さんですよ。

AyumiComment
Korean Cuisine...But Not The Good Kind

Last week, I spent a lot of time organizing old photos. It’s something I like to do once or twice a year as a way to preserve my memories and make it easier to find those photos in the future.

I came across one particularly unpleasant memory from my last trip abroad, to Busan, South Korea. Can you name this creature? (warning: kinda gross)

Believe it or not, this is a delicacy in Busan! It’s called a hagfish (or gomjangeo in Korean), and it’s one of the weirdest things I’ve ever eaten. In the water, it creates a kind of slime to protect itself. So when you take them out of the tank, it looks like this:

(This photo comes from this article, which is a good read if you want to learn more.)

Yep, it’s disgusting. After it’s cooked, it looks more like normal seafood, but I still wouldn’t recommend it – it’s chewy and not very pleasant to eat. It’s usually served with a spicy red sauce, which masks the flavor a little.

Hagfish is eaten almost exclusively in South Korea, but there’s plenty of information about it online. If reading about it doesn’t make you sick, I dare you to go try it for yourself!

Nick VastaComment
Being different

Hello July^^

I’ve already fed up with this muggy weather and wanted to seclude myself in my own room with the AC on…

How have you been doing recently?? 

さて、蒸し暑い7月がやって来ました。

エアコン無しで車の中に数分いるだけでだらだら汗をかくと「ああ、、夏がやって来たんだな、、」と実感します。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

皆さんは共感することわざはありますか?

私は「類は友を呼ぶ」です。

しかし、私の仲の良い友人は私と性格も考え方も真反対です。

が、ずっと仲良くしてくれています。

ある日、ブログのネタについて相談をすると「考えてみたい」とノリノリでブログのネタを考えてくれました。

そしてなんとブログまで書いてくれました!

以下が友人が書いたものです。(友人に許可を得て掲載しています)

7月に入り一気に蒸し暑くなってきました。

去年の今頃はこんなに暑かったっけ、、??と一年前に思いを馳せながら日々を過ごしております。

ところで7月といえば、アメリカ独立記念日があります!!(正確には7月4日)英語表記は「Independence Day」と言います。なので実は、7月4日を示す 「Fourth of July」は独立記念日を指しているのです。

アメリカにおける独立戦争は、のちに起こるフランス革命に大きな影響を与えていると言われています。アメリカ独立宣言は世界で初めて人間の基本的人権を明文で認めた宣言と言え、実はこの思想は、自然法理論を提唱したジョンロックの流れを汲んだものなのです。

当時のアメリカにおいては、よく知られている通り、イギリスが植民地としていたアメリカ大陸に移り住んでいたイギリスの人たちが多くいました。彼らはイギリス本国からの課税が強まってきたために不満を募らせ、ついにはボストン茶会事件を起こします。この時に言われたのが、「代表無くして課税なし」という有名なフレーズです。その時に彼らはこうも考えました。政府は我々市民の日常生活に関しては干渉すべきではないが、我々市民の自由と財産については保護を与えるべきであると(これはのちの人権にあたる自由権及び財産権にあたります)。

私たちが住んでいる日本では、日本国憲法があります。ここには基本的人権としてさまざまな権利が規定されています。個人の自由が謳われて久しいですが、コロナ禍を経て、政府が私たちの権利に対してどの程度制限をかけられるのかということが問題になりました。アメリカ独立宣言を先例として築かれてきた人権を、私たちはいかに後世へ残していくことができるのかを今一度考え直す必要があるのかもしれませんね。

このブログを読んだ私の感想は「私とは着眼点が違いすぎる…のになぜ私たちはこんなに仲良く出来ているのだろう??」でした。

自分に似ている人が集まってくると言う意味の「類は友を呼ぶ」ですが、中には性格も考え方も全く違うけれど、だからこそ仲良く出来ているということもあるんだろうなと感じました。

相談をすると遠慮せずに、はっきりと意見を述べてくれる頼もしい友人です。

「そんなズバズバ言うかいな…」と思う時もありますが、私と仲良くしてくれる大切な友人です。

What similarities do you have with your good friends?

Have there been any time when you wonder why you go on really well with them in your life?

If so, please share it with me^^

MarinaComment
聞けます!Radio MOMO「Let's Enjoy English!」第90 - アメリカ旅 - USA trip report

Dave-sensei was on "Let's Enjoy English!" on Radio MOMO (79.0 FM). Dave and D.J. Chiaki Kamibeppu talk in English and Japanese about Dave’s recent trip to the US. Click the button below to listen.

David FulvioComment
Radio MOMO「Let's Enjoy English!」第90 - アメリカ旅 - USA trip report

Dave-sensei will be on Radio MOMO (79.0FM) with D.J. Chiaki Kamibeppu on Thursday, June 29th (today!), at about 6:10 pm. They will talk in English and Japanese about Dave’s trip to the US.

6月29日(木)6時10分ごろにDave先生がRadio MOMO (79.0FM) に出演します(DJは上別府千晶さん)。英語と日本語の両方でDave先生のアメリカ旅について話します。

http://www.fm790.co.jp/

David FulvioComment
The Worst Sports Match

When I was younger, I played soccer for about ten years. Despite this, I did not go to watch many live matches. In the past few years, I have started to watch some games of our local team ‘Fajiano’. Generally, it is a fun experience. Being surrounded by energetic and excited fans is a great time. The passion the local fans have always surprises me. However, the match I went to recently displayed a different side of this passion.

The recent match I went to was not one of joy, but anger. It was the first time I have seen Japanese fans booing, and loudly too. This was the fault of the referee. He gave the other team only one yellow card in the game, yet somehow Fajiano got 6-7 yellow cards (one being on the coach and another after the game was over) as well as a red card. The entire game felt like the referee was making unfair biased calls against Fajiano’s players. Most penalties were given in favor of the other team. Understandably the fans were angry. I was too. The referee’s calls were the biggest reason for the other team winning, which is a shame as both teams played very well.

By the end of the game, the fans were all booing while pulling a thumbs down gesture towards the referee. I felt like I had been transported to another country. I had never experienced such an atmosphere at a sports event here nor have I ever seen such a poor referee.  All I can say is that I hope the game can be somehow contested and replayed.

(I did not take any pictures on that day, so the blog picture is from a match a while ago)

Jules WhiteComment