カタン
若い時、家族とよくボードゲームをしていました。アメリカの古くて有名なモノポリーやリスクなど2,3時間ずっとする時もありました。そのゲームは連合が作られたり切られたりして、いざこざが起きて、興奮するあまり家族で喧嘩する時もありました!それにしても、こういうゲームで、とても楽しい時間が過ごせました。
大学院の時、私のアパートに住んでいる友達が新しいボードゲームを紹介してくれました。明るくてカラフルで、視覚的にも魅力がありました。ルールは何か複雑だが、とても面白くて、一度やってみたらなかなかやめられません。そのゲームはカタンといいます。英語ではSettlers of Catanになります。
このゲームのルールには、実はいろいろなバリエーションがあります。一回始めたら2時間ぐらいかかります。目的は簡単に言うと、資源を取引しながら町や道路を作って、陣地をできるだけ取っていきます。これで10ポイントを集めたら、勝利できます。資源も限られているし、さまざまな作戦で勝つことが出来て、最後まで誰が勝つかわかりません。当時はそれほど知られていなかったカタンですが、今ではゲームが好きな人の間ではとても有名になっています。カタンをする機会があったら、ぜひやってみてください!