「とんじる」?「ぶたじる」?
今日、中学生のクラス後に晩ごはんの話をしていました。
一人の女の子が「今日の晩ごはん何~?」と聞いてきたので「ぶたじるだよ~」と答えると
一斉に「ぶたじるって言わないよ~とんじるだよ!」と言い返されてしまいました。
でも、私の家では「ぶたじる」と呼んできたしなぁと納得がいかずネットで調べました。
やはり両方言い方があるようですが、圧倒的に「とんじる」と読む人の方が多いようです。
私の家では、テレビの「リモコン」のことも「チャンネル」と言ったりします。
例えば、リモコンを手渡してほしい時に「チャンネル取って」と言います。これは、昔チャンネル式のテレビを祖母が使用していたためかなと納得したのですが、「ぶたじる」は今だになぜそう読むのか分かりません。
皆さんはどちらで読みますか?
言語はおもしろいなぁと改めて思いました。