英語と日本語の違い
大人の方のクラスでときどき混乱してしまうのが否定疑問文への答え方です。
私もよく間違えていました。これは、日本語が壁になっているように思います。
Are you hungry? (あなたはおなかがへっていますか?)
Yes, I am. (はい、お腹が減っています。)
No, I’m not. (いいえ、お腹が減っていません。)
普通疑問文だと簡単に答えられます。
“Aren’t you hungry?” あなたはお腹が減っていないのですか?と否定で聞かれた時に日本語を最初に考えて、はい、おなかがへっていません。(Yes, I’m not hungry.)では聞き手を困らしてしまいます。
日本語では、はい、おなかがへっていません(Yes, I’m not hungry.)と言えるのですが、英語では”Aren’t you hungry?” で聞かれても、”Are you hungry?” で聞かれても、お腹が減っていれば”Yes, I am.” 減っていなければ、”No, I’m not.” と同じように答えます。
私はよくこれでどっちなの?とホストファミリーを混乱させていました。
今週が終わるとNEOは2週間のお休みに入ります。
お盆明けにはHal先生もNEOをスタートされるので皆さんも楽しみかと思います!
なかなかお忙しく予定も立てられない方もいるとは思いますが、よいお盆休みをお過ごし下さい。
Stay cool!!