お宮参り

GWが先月29日から始まり既に4日が経過しました。こちらは予定通りの大きなイベントとしてお宮参りとスタジオ写真撮影が無事終わりました。竜生が撮影時にいい子であったかどうかはまた後ほどのお話で…

お宮は本来ならば氏神様になるはずですが、アメリカから来ている両親のために少し大きい場所で階段のない場所で、と考えた結果、Mさんのアドバイスもあり大元にある宗忠神社に行ってきました。

わざわざGWの中日である平日を選んだおかげで拝んでもらうときは私たちだけのGroupになり、竜生も遠慮なくワ~ワ~と泣いていました。

お初穂料を納めたら絵馬も頂けました。

さて、何を願おうか…私の欲張り根性を丸出しにしたら書くことだらけで書ききれないので平凡ですが「健康でありますように」と。これをまず英語で説明。絵馬の表は今年の干支である兎です。さて、今度はそれを所定の場所へ掛けようとしたら他にもたくさんの干支の絵馬が既にずらっと並んでいました。今度はここでも質問が。なぜ柄が違うの?今年は兎だからここに掛けてあるのは全部兎の絵馬でないの?

そうですね、どんど焼きのときに焼いてしまうとその後に残ったものが次回まで飾られているのかしら…?え?どんど焼きが何かって?私がうまく説明できたのは、そのときにおみかんを焼くと美味しい、なんていうくだらない行でした。

AyumiComment