Studying English
Hello! Makotoです!
雨があがって、涼しくなりましたね♪ 暑がりの私は、まだまだ部屋を涼しくするのが好きで、子供達に「寒いー」と言われる今日でしたが。
NEOに来て、1年以上経ちました。 英会話の学校で働くのは、初めてではありませんが、大人の人に教えた経験はあまり多くないので、皆さんに色々な事を聞かれながら、私自身も毎日良い勉強になっています。 環境に、感謝♪
英語はずっと大好きで勉強をしてきた私ですが、なんとなく感覚でわかっていても、人に説明するのはなかなか難しい場合もあるなあと感じる今日この頃。どうやったら、上手く説明できるようになるかなあと考えていたのですが、「インプット」を、すぐに「アウトプット」するのが、一番効果的な学習効果があると聞いた事があるので、今日はBlogで記事にしようと思いました。
今日、Hさんという生徒さんから、こんな質問がありました。
"What do you think of Japan?" と、" What do you think about Japan?" は、どう違うんですか?
さて、皆さんはすぐにこの質問に答えられますか?
外国人に、「日本ってどう思う?」と聞きたい時の話です。私だったら、普通は前者の表現で聞くのですが、後者が間違っているわけではありません。強いて言えば後者の方が、より具体的な内容を問うニュアンスが出る表現と言う事です。
about と of の違いでわかりやすい例をひとつ挙げると、こんなものがあります。
I know of him. 私は(彼に会った事はないが)彼のことは(人に聞いて)知っている。
I know about him. 私は(彼に会った事があって)彼を知っている。
英語を勉強するのって、どこまでも深いですねー。サルサでも何でも、そうですが。
ところで、時々、「どうやったら、○○が(早く)わかるようになりますか?」とかという質問、受けたりしますが、私の経験上、練習あるのみです。
読む事、聞く事、話す事、色々な地道な作業を積み重ねて、いつしか出来るようになる事がほとんどだと思うので、皆様、結果を焦らず、一歩一歩、楽しんで勉強してくださいね!
私も日々、顔晴り(がんばり)たいと思います♪♪