英会話 NEO

View Original

自動運転自動車

週5回子どもを保育園へ車で迎えに行きますが、実は運転することがあまり好きじゃありません。丁度迎えに行くとき、夕方のラッシュなので、近いけれど時間がかかります。時間が無駄な上に下手な運転手の方が腹が立ちます。一番迷惑なのは信号で2車線道路に曲がったとき、多くの人が近い車線ではなくて、遠い方の車線に入りたがります。そうしたら、渋滞になってしまいます。毎日南高校の近くの交差点でその事が多いです。

だから、自動運転自動車の発売を待っています。今、世界中の色々な会社は自動運転の技術を研究しています。自動車会社だけではなくて、テクノロジー会社も行っています。例えば、グーグルは5年以上普通の道路で自動運転自動車を試乗(しじょう)調査をしています。それで、今まで100万キロ以上事故無しで走りました。もちろん日本、ドイツ、アメリカのメーカーも自動ドライブ技術はだんだん進んでいます。5年後には多分最初の自動運転自動車が買えるかもしれないと思います。

そんな車を持ったら、本当に楽だと思います。車の外をずっと気にしなくてもいいので、車の中で自由になれます。子どもと一緒に会話ができるし、ゲームなどもすることができるようになりそうです。外が渋滞でも、あまり構わないと思います。もっと未来で、多分大人がいなくても子どもが車を使えるようになるでしょうか。

さぁ、そんな未来が来るまで、渋滞を我慢しなければなりませんけどね。