英語の苦手意識
前述のポストにある通り、レディオモモ(Radio MOMO)へお邪魔させてもらい、インタビューをいただきました。
NEOで熱心に英語を勉強されている生徒さん(上別府千晶さん)がこちらの夕方の番組をDJとしてお持ちです。
別の生徒さんも彼女のことをDJとして知っていたり、世間は狭いなと思わされます。
このインタビューは15分程度のものですが、日本語で受け答えを期待されていたDaveは珍しく少し前から緊張していました。
元々あまり緊張しない人が緊張する姿は見もの(失礼!)。
私は一応話す仕事をしているため、一旦話し始めるとあまり緊張しません。逆に話の振り方がお上手なChiakiさんの様子にただただ「さすがプロだ」と感心するばかりでした。
短いインタビューの中で英語をどのようにして上達させるかは語り切れません。
語れたら天才です、わたし。ですが日本人の英語に対する苦手意識はなかなか根強いです。
たまたま今読んでいる本で江戸後期の時代についてこんな記述がありました。
「この時代の日本語には政治や自然を語る語彙や表現は豊富にあっても、自分の感情を語る言葉は思う以上に少ない」
ほんの250年程度前の日本でこんな状態です。
ちょうどこの時期は春に向けてみなさん英語の伸び悩みなどで悶々とされるようです。
毎日英語漬けではないです。ですので魔法のように上達するとしたら恐ろしいほどの勉強量と会話量があるときぐらいです。
ときには肩の力を抜いて、達成できそうな(←これが大事)目標を決め、ゆっくりがんばりましょう。
そして、このDJのChiakiさんですが、さすが言葉をお仕事にされているだけに英語学習も丁寧です。
わからない表現、聞き取れなかった表現は自然に何度も聞きなおされ、言い直しを無意識にされています!
そのインタビューは来週火曜3/3の雛祭りです。