鈍色な日
2月は寒さがひとしお厳しい時期です。
受験生にとっては追い込みの時期、スキーなどのウィンタースポーツ好きの人にとっては短いお楽しみの時期。
私も以前はスキーをしていましたが、朝早く起きて移動にかなりの時間をかけて、実際に滑れる体力は2時間程度。今は手軽なスポーツに鞍替えしてしまいました。
それではチビたちに申し訳ないので、今回はファミリースペースのあるスキー場に頑張って連れていきました。
その日は折しも寒波到来、県北に向けて行くと冬用タイヤ規制が出ていて、鈍色の空。
ゲレンデにいる人も見えないくらいにビュンビュン吹雪きます。
4歳児は狂ったように雪の中に突入して一人大はしゃぎですが、雪に足を取られて上手く歩けない1歳男児にはpunishment以外の何物でもなかったようです。そして貸してもらった服は女の子用。着せてみるとピエロのようで親は十分に笑わせてもらいました。
このスキーに関連する用語で、ゲレンデは英語ではありません(ドイツ語です)。
skiing slopeで十分通じますが、実際は滑走する場所(slope=傾斜、斜面)です。
従って私たちは今回はゲレンデにでは出ておらずキッズ専用エリアにいました。
そのためチビたちにはskiing slopeとは言わず、snow parkと言って連れ出したのでした。
Is there any other good snow park around Okayama?