英会話 NEO

View Original

自分の英語で表現しましょう

先日ブログに「夏のはじまり」で載せた6年生の女の子二人もカナダでの語学キャンプが始まり10日以上が経過。そろそろ終盤に入っています。

ホームステイと異なり、エージェントのStartPointさんはタイミングを見計らって訪問して下さったり、電話をかけたりしてキッズの様子をみて下さっています。
大変だとは思うのですが、報告を待つ身としては全ての内容が待ち遠しいものです。

キャンプではエージェントさんが訪問すると、キッズたちはあった出来事などを報告・相談しているようです。(写真はエージェントさんが寮を訪問中)
その中でキャンプの現地スタッフに自分で出来るだけ言えるよう英語指導もして下さっています。
丸覚えの英語を教えるのではなく、自分の言いたいことをまずどういったらいいか、単語だけでも自力で思いつくか。

間違えてでもいいから、短くてもいいから自分の思いついた英語で伝えるようにし、伝わったときの喜びを味わっていると思います。
二人の滞在している寮のセキュリティカードが反応しなくなったので、自分たちでスタッフに英語で言えたそうです。

そうこうしているうちに、明日金曜は別の生徒さん姉妹が同じ場所へ飛び立つ予定です。
お姉ちゃんは高校1年生で2度目、妹さんは中1で初めて。
さて、どうなるでしょうか。