英会話 NEO

View Original

why environment matters

4月から新年度クラスが開始になりました。
キッズコースのほうも子どもさんだけでなく、送迎に来て下さる保護者の方も少しずつNEOになれてきてくださっています。

旧知のキッズたちは今まで夕方にロビーで遊ぶタツキを知っていますが最近はめっきり裏にこもっています。
そんな中、久しぶりにロビーに出して遊ばせてみたところ、4月からのキッズたちは「誰これ?」という表情。
それも英語で話しかけられているのを見て彼らはますます「??」という顔つき。
面白かったです。

送迎のお母さん方には「レッスンで全て習ってきてね」というスタンスではなく、ご自宅でも保護者の方を含めて他愛ない単語でもいいので英語を言って下さいねとお話しました。

というのも。
タツキが保育園へ行かせてもらうようになり1年が経過。
2歳児クラスとなると他のクラスメートたちも言葉が達者になってきています。
タツキが「外で遊びたい=Play outside」と毎朝登園した際に、教室で帰り際のデイブに言っているます。
するとそれを耳にしている仲良しさんたち数名が同じようにデイブに向かってOutsideと英語で言うことが出てきたそうです。
彼らは特に英語と意識しているようではないとのこと。
ただ、よく聞く言葉で、それの意味がわかってきているから言っている様子です。
なんでもよく耳にする言葉は抵抗が低くなるもの。環境は大切ですね。