ten thousand
今週はテキストレッスンをキッズクラスも大人クラスも講師をわざと変更しています。そして私もキッズのレッスンを久しぶりに担当しています。
今ではレッスンよりも裏方の仕事を多くするようにしていますが、レッスンを担当するのはやはり楽しいものです。
キッズの中には4歳になる前から来てくれていた子でHT君が今では小学2年生目前となっています。
レッスン後に彼のお母さんとお話をしていました。NEOへ来る前の2歳から英語は習っていて足掛け何年でしょうか?自宅ではご近所さんが下さったというアメリカの幼稚園生が使うという教材をトイレに貼って英語の学習に使っているとのこと。HT君に「読んでみて」というと自信のないものは言ってくれないらしいのです。
「英語が上手くなっているのかな~」というお母さんのコメントでした。
ちょうど週末にデイブと話をしていたのですが、アメリカの新しい研究結果としてこんなものが出たそうです。
どんな素人でも、とある学問やスポーツを継続してten thousand時間行うと、それをこなせるようになると。所謂日本語の格言「継続は力なり」が証明されたようなものです。それだけの時間をかけて何かを 行えば身について欲しいものですが、英会話を教えさせてもらう立場になって思うのはやはり「継続は力なり」は正しい!ということです。
このten thousand hoursは、果たして何時間でしょうか!それを日数に換算するといくらでしょうか…