マリン ディ
世間では海の日(Marine Day)をはさんでの三連休でしたね。
ニック先生は一番若いだけあって、週末にじっとしている ことはまずありません。
海の日ともあって、笠岡から小船に乗っていける瀬戸内海の島に行きました。
白石島と呼ばれるこの島は、島 自体は小さいながらも海水浴場がきちんとあり
砂浜にはアメリカ人女性が仕切っている小さなバーまであります。
そこへまず行って日 焼けをし、翌日には福山市の鞆の浦に浮かぶ島へ行って来たそうな。
その名も「センスイジマ」です。
今年はNHKの大河ドラマで坂本龍馬が取り上げられているため
福山市の鞆の浦は空前のブームに乗 り観光客が増えています。
この「仙酔島」にも観光客が多く立ち寄るおかげで船の便数も増えています。
島は日本で最初の国立公園 に指定されたはず…
小さい島なのにキャンプ場があったり温泉があったりとなかなか盛りだくさんなのです。
ニックがお休 み明けに出勤してきたので、この島はそんなわけで
大河ドラマの影響が出ているんだよ、と教えてあげました。
Oh, I see! 船の形が何だか時代がかってたよ~
とのコメント でしたが、わかってくれたかな?
太陽が沈んでからも海へ繰り出したそうなのですが、
そのときに何か光るものがいたそうです。
あ、 この時期の瀬戸内海でしょ?あれだね。
「ずっと光っているんでなくて、当たったら光るんだよ」
そうそう、そういうものなの。
さて。
皆さんは答えがわかりますか?
答えは…下のほうまでスクロールしたら書いてあります。
ホ タルイカでした。